学校生活

部活動に係る活動方針

部活動に係る活動方針

クラブ活動・同好会

運動部

陸上競技部

 競技の特性を理解し、考えながらトレーニングを行うことで質の高い練習に取り組んでいます。個人競技である陸上競技ですが、チームとしての意識向上を目指し、個々がチーム内の役割を理解しながら活動しています。

陸上競技部

【H28】県高等学校総合体育大会
    男子100m 5位 亀山淳也 北信越大会出場
    男子4×100mリレー 6位  北信越大会出場
【H27】県高等学校総合体育大会 男子4×100mリレー 4位 北信越大会出場 
【H26】県高等学校選抜陸上競技大会 男子4×100mリレー 7位
    北陸陸上競技選手権 女子砲丸投 1位
    県陸上競技選手権 女子砲丸投 1位
    北信越高等学校陸上競技大会 女子砲丸投 2位 全国大会出場
    県総合体育大会 女子砲丸投 2位・女子円盤投 2位 北信越大会出場
            女子フィールド 3位
    春季新潟下越地区大会 女子砲丸投 1位
               女子円盤投 2位


野球部

 地域をはじめ周囲方々から応援していただける野球部に、そしてグラウンドから離れてもよき高校生として振る舞える野球部員の育成を念頭に、日々活動しています。目標は、「地域の子らで甲子園出場」です。

野球部

【H29】春季北信越高校野球新潟県大会 ベスト8
    全国高等学校野球選手権新潟県大会 ベスト8
【H27】北信越地区高等学校新潟県大会 3位
【H25】新潟県高等学校野球連盟優秀選手


男子バスケットボール部

楽しく・激しく・真剣に
「チームワーク」「「ハードワーク」「リーダーシップ」
「アグレッシブ」「ポジティブ」 「チャレンジ」
一生懸命、頑張ります!

男子バスケットボール部

【H29】 小柴杯下越地区大会 第3位
    北陸バスケットボール選手権 ベスト16
    ウインターカップ二次予選  1回戦72−63新潟工業  2回戦71−96新潟産大附 県ベスト16
    秋季下越地区大会 第3位


女子バスケットボール部

 バスケットボールの技術面、体力面の向上はもとより、チームワークや普段の生活面も重視して活動しています。

【H29】県総合体育大会 ベスト16  秋季下越地区大会 3位
    BSN杯 ベスト16      小柴杯下越地区大会 3位
【H28】春季下越地区大会 3位    秋季下越地区大会 3位
    小柴杯下越地区大会 3位 
【H25】秋季下越地区大会 3位

女子バスケットボール部

男子バレーボール部

 目標達成のため、常に意識を高く持ち、日々練習に励んでいます

【H29】秋季下越地区大会 3位 県大会出場
【H26】春季下越地区大会 2位
【H25】春季下越地区大会 3位 秋季下越地区大会 3位
    

男子バレーボール部

女子バレーボール部

 全員バレーで常に上を目指し、日々の練習に取り組んでいます。練習には厳しく、普段は楽しくをモットーに活動しています。周囲から愛される部になりたいと思っています。

【H29】春季下越地区大会 2位  秋季下越地区大会 準優勝
【H28】春季下越地区大会 3位  秋季下越地区大会 3位
【H25】春季下越地区大会 3位

女子バレーボール部

男子バドミントン部

 日々の練習を通して、心と身体の両方を鍛えていくことを意識してがんばっています。

【H25】秋季下越地区大会 男子学校対抗 3位
    下越地区高校生ダブルス大会 男子ダブルスAクラス 2位
        

男子バドミントン部

女子バドミントン部

 普段からあいさつを心がけ、部活では一人一人が声を
出し、全員で部活を盛り上げています。

女子バドミントン部

男子テニス部

 男子テニス部は県大会団体戦1位を目標に活動しています。日頃の練習では試合を想定し、気持ちを入れて取り組んでいます。

【H29】全日本ジュニア下越地区予選
    18歳以下シングルス 1位 横山陸 3位 立石魁人 4位 田中颯
    18歳以下ダブルス 2位 横山陸・立石魁人
    16歳以下シングルス 1位 鈴木優人
    県総合体育大会 団体ベスト8
【H28】春季下越地区大会 シングルス 3位 横山陸
    敬和学園大学長杯高校生交流テニス大会 団体 準優勝
    選抜ジュニアオープントーナメント 団体 2位
    小松雄吉杯兼新潟国体記念ダブルスオープントーナメント
     一般 3位 廣瀬達也・横山陸
    全日本ジュニア下越地区予選 18歳以下
     ダブルス  3位 大橋佑介・新保雄介
     シングルス 準優勝 廣瀬達也
    下越地区新進大会
     ダブルス  3位 横山陸・立石魁人
     シングルス 3位 横山陸
    秋季下越地区大会 ダブルス  3位 立石魁人・横山陸
             シングルス 3位 横山陸
【H27】秋季下越地区大会 ダブルス  3位 廣瀬達也・横山陸
    下越地区新進大会 団体 2位
             ダブルス  1位 廣瀬達也・横山陸  
             ダブルス  3位 新保雄介・大橋佑介 
             シングルス 2位 横山陸 

男子テニス部

 

女子テニス部

 練習の目的を理解し、技術的・体力的・精神的に向上すること、そして誰に対しても礼を尽くすことを日々心がけています。

女子テニス部

【H29】全日本ジュニア下越地区予選  18歳以下シングルス3位 内山さくら
    春季下越地区大会 シングルスベスト4 内山さくら
    県総合体育大会 団体ベスト16 シングルスベスト16 内山さくら
    地区新進大会 シングルス3位 内山さくら
           ダブルス3位 内山さくら・伊藤柚南
    秋季下越地区大会 シングルス3位 内山さくら
             ダブルス3位 内山さくら・伊藤柚南,岩野沙耶花・諸橋千空
    県高等学校選手権大会 シングルスベスト8 内山さくら ベスト16 伊藤柚南,本間彩華
               ダブルスべスト8 内山さくら・伊藤柚南
               ベスト16 鈴木美志・本間彩華,岩野沙耶花・諸橋千空
    選抜大会一次予選団体2位 選抜大会新潟県大会団体2位 北信越大会出場!!
【H28】春季下越地区大会 ダブルス2位 戸松美優・清水美希
    敬和学園大学長杯高校生交流テニス大会 団体 準優勝
    選抜ジュニアオープントーナメント 団体4位
    全日本ジュニア下越地区予選 18歳以下ダブルス 準優勝 戸松美優・清水美希
                           3位 杉崎汐音・波多野紀花
                      シングルス 3位 清水美希
    下越地区新進大会  ダブルス3位 木明日香・皆川珠理
             シングルス2位 木明日香
【H27】秋季下越地区大会 ダブルス2位 波多野紀花・杉崎汐音
             シングルス3位 戸松美優
    下越地区新進大会 総合成績3位
             ダブルス2位 戸松美優・清水美希
    春季下越地区大会 ダブルス3位 戸松美優・池端真琴 
             シングルス3位 松田茜里 
    敬和学園大学長杯高校生テニス交流大会 準優勝 
    全日本ジュニア下越地区予選 18歳以下ダブルス3位 戸松美優・池端真琴,波多野紀花・清水美希


剣道部

 勝負にこだわりながらも、正しい人間形成を目指した活動を行っています。

剣道部

【R1】 春季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 小池貫太 2位 根本優大 3位 松村裕太,伊藤徳馬
             女子団体1位 個人1位 大湊楓華 2位 内藤美心 3位 小坂井麻優子,加藤七海
    県総合体育大会  男子団体ベスト8 個人3位 小池貫太北信越大会出場!!
             女子団体1位 全国大会・北信越大会出場!!
               個人1位 内藤美心 2位 石原幸恵全国大会出場!! 3位加藤七海
    北信越高等学校剣道大会 女子団体2位 個人1位 加藤七海
    全国高等学校剣道大会(インターハイ) 女子団体3位
    秋季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 長谷川大樹 3位渡邉楓
             女子団体1位 個人1位 内藤美心  2位 石原幸恵 3位岡本瑞希,山浦仲

【H30】 春季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 小池貫太 2位 根本優大 3位 井関泰聖
             女子団体1位 個人1位 丸山萌々 2位 風間達子 3位 小坂井麻優子,豊田千尋
    県総合体育大会  男子団体ベスト16
             女子団体1位 全国大会・北信越大会出場!!  
               個人1位 風間達子 2位桾澤夏帆全国大会出場!! 3位本間菜つ海,加藤七海
    北信越高等学校剣道大会 女子団体2位 個人2位 本間菜つ海
    全国高等学校剣道大会(インターハイ) 女子団体ベスト16
    秋季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 小池貫太 2位 根本優大 3位松村裕太
             女子団体1位 個人1位 小坂井麻優子  2位 加藤七海 3位 内藤美心,石原幸恵
    BSN高等学校剣道選手権大会 男子団体ベスト8
                  女子団体1位 全国大会出場!! 個人2位 小坂井麻優子 3位内藤美心
    北信越高等学校剣道新人大会 女子団体3位           
    全国高等学校剣道選抜大会 女子団体出場

【H29】春季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 井関泰聖 3位 小池貫太
             女子団体1位 個人1位 丸山萌々 2位 風間達子 3位 昆麗
    県総合体育大会  男子団体ベスト8
             女子団体2位 北信越大会出場!!  個人2位丸山萌々全国大会出場!!
    秋季下越地区大会 男子団体1位 個人1位 井関泰聖 2位 根本優大
             女子団体1位 個人1位 丸山萌々 2位 風間達子 3位 本間菜つ海,小坂井麻優子
    BSN高等学校剣道選手権大会 男子個人ベスト8 井関泰聖
                  女子団体優勝 全国大会出場!!
                  個人優勝 丸山萌々 準優勝 風間達子
    北信越高等学校剣道新人大会 女子団体3位
    全国高等学校剣道選抜大会  女子団体出場


弓道部

 部活動だけではなく、普段の生活から意識を持って活動しています。

【H29】県選手権大会高校の部男子個人戦3位 小野雅矢 北信越大会出場!!
【H28】県総合体育大会 男子団体2位 北信越大会出場
    優秀競技者賞 
【H27】秋季地区大会 個人女子2位 長谷川早紀
    県総合体育大会 女子団体4位 北信越大会出場

弓道部

柔道部

 柔道部は一度休部になりましたが、今年復活しました。今のところ二人しか部員がいないので、大会の個人戦への出場が目標です。

柔道部

卓球部

 公式大会上位入賞を目指して、日々地道に練習に取り組んでいます。
また、新潟市民大会、県1年生大会等の各種大会や研修会、審判講
習会にも積極的に参加しています。

【H29】秋季下越地区大会 男子学校対抗 3位
【H26】秋季下越地区大会 女子学校対抗 3位

卓球部

ダンス部

 部員のほとんどが、高校入学をきっかけにダンスを始めました。
充実した高校生活を送っています。

ダンス部

ソフトボール部

 ソフトボール部は、日々自己の向上のため一生懸命練習しています。経験者・未経験者を問わず部員募集中です。グラウンドで忘れられない思い出をつくりましょう。

【H29】春季下越・新潟地区大会 2位
    県総合体育大会 3位
    秋季下越・新潟地区大会 4位
    県新人大会ベスト8
【H28】秋季新潟下越地区大会 2位
    高等学校女子新人ソフトボール大会 3位
    秋季新潟下越地区大会 2位
    春季新潟下越地区大会 3位

ソフトボール部

サッカー部

 晴天時は粟島Gまたは学校Gで、雨天時は総体下Gまたは校内
で活動をしています。主な大会は、地区大会、県大会、選手権大会
です。また、N4リーグに所属し、N3リーグ進出を目指して練習に
励んでいます。

【H27】春季下越地区大会 3位 

サッカー部

▲このページの最初へ

文化部

美術部

 美術部は、学年を問わず文化祭・高文連に向け、創作活動に励んでいます。


【H28】五泉市美術展覧会 洋画部門 佳作賞 堀恵美菜

美術部

写真部

 写真部は校外での撮影が主な活動です。五泉市のチューリップ畑、牡丹園、蒸気機関車の撮影などを行ってきました。また、学校内の体育祭や文化祭の写真撮影も担当しています。五泉市展や高文連の展覧会での入賞を目標にしています。

写真部

コーラス部

 夏の大会や文化祭、合唱祭に向け練習しています。
練習する曲目は、大会の課題曲やJPOPの曲などバラエティに富んでいます。


【H28】NHK全国学校音楽コンクール新潟県大会高等学校の部 銅賞

コーラス部

ワープロ部

 ワープロ部は、正確に早く文字入力ができるように、タイピングの上達と文書作成技術の向上を目指して、「継続は力なり!」をモットーに毎日活動しています。また、ワープロ実務競技会での入賞とワープロ検定の資格取得にも力を入れています。

ワープロ部

【H29】県高等学校実務競技大会ワープロ部門 団体3位 北信越大会出場!!
    県ワープロ競技大会秋季大会 団体3位 個人3位 橋谷田寛太
【H28】県ワープロ競技大会秋季大会 団体3位
    個人3位 藤木洸太朗  奨励賞 長谷川翔


吹奏楽部

 音楽室をコーラス部と交替で使いながら、合奏・パート練習などを行っています。音楽ができる喜びを多くの方々と共有できるように、技術向上に日々励んでいます。コンクール上位大会進出を目指します。春にはコーラス部と合同での定期演奏会も催しています。

【H29】県吹奏楽コンクール 高校Bの部 金賞
    県アンサンブルコンテスト 金管打楽器八重奏 銀賞
                 木管八重奏 銀賞
【H28】全国高等学校総合文化祭・吹奏楽部門 文化連盟賞
    県吹奏楽コンクール 高校Aの部 銅賞
    県アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器3重奏 金賞
                       木管8重奏  銀賞 
【H27】県吹奏楽コンクール 高校Bの部 金賞

吹奏楽部

華道部

 華道部は、外部講師の指導のもと、季節の花々を楽しく生けています。
入学式や卒業式には、大きな花を飾り、沢山の方々から喜ばれています。
現在は、秋の文化祭や、県の生け花展に向けて一生懸命練習をしています。

華道部

家庭部

 家庭部では、月に1〜2回程度、調理実習をしています。他にゆかたの着付け講習会や文化祭での展示作品作りなどの活動もあります。

家庭部

書道部

 今年も木曜日の放課後に、書道講師の児玉先生から指導をいただき、部員12名で活動しています。夏休みには入広瀬で合宿をする予定です。パフォーマンスにも挑戦してみたいと、現在、話しあっています。

【H28】五泉市美術展覧会 書道部門 佳作賞 鈴木萌花
【H26】五泉市美術展覧会 書道部門 佳作賞 豊島日奈

書道部

漫画同好会

 テーマに沿ったイラストを描き、講評し合ったり、イラストを掲載した部誌を年3回程度作成いたします。普段は楽しい雰囲気で活動を毎日行っています。

漫画同好会

ESS同好会

 本校や近隣中学校のALTの先生からの協力も得ながら、毎週1〜2回楽しく活動しています。

【H28】全商英語スピーチコンテスト レシテーション部門 3位
【H25】全商英語スピーチコンテスト レシテーション部門 1位
                        全国大会出場

ESS同好会

ボランティア同好会

 普段は校舎周辺、粟島公園のゴミ拾いをしています。その他に、24時間テレビの街頭募金ボランティアや五泉市の敬老会のお手伝いなど、自分たちにできる身近なボランティアに取り組んでいます。

ボランティア同好会

生物同好会

 動物の飼育や植物の栽培、観察をとおして、生き物に親しみ、理解を深める。

8月 自然科学系クラブ交流会参加
11月 自然科学系クラブ研究発表会参加

生物同好会

その他の活動記録

【H29】全国産業教育フェア秋田大会 全国高校生ツアープランニングコンテスト最優秀賞
【H28】税に関する作文 優秀賞 小出莉佳
【H27】将棋 県高文連将棋大会 3位 石山雄介 

▲このページの最初へ